コーオプ教育って知っていますか?連日の猛暑で溶けそうなダイワハイテックス矢内(やない)です。今回は、タイトルの通り“コーオプ教育”についてです。端的に言うと、中長期間学生を受け入れ教育をすることです。巷の就職活動生が言うインターンシップとの違いは、採用や広報よりも、“学生の教育”に重きを置いていることです。ダイワハイテックスは、6月初旬から7月末日までの2ヶ月間、大学3年生1名を実習生として受け入れ、1週間~2週間ごとに、お客様相談係(営業)・メンテナンス・生産・事務をローテーションして、現場の実務を体験し学んでもらいました。最終日には長いようで短い実習期間を終えた学生に、実習期間中のエピソード等をブログに綴ってもらいましたので、最後まで読んでいただけると幸いです...31Jul2019
ほんとのつながり結果報告+α無印良品で販売されているナンミックスで、手作りナンを作るのにはまっています。ダイワハイテックス矢内(やない)です。5月に、ほんとのつながりという企画を実施し多くの書店員さんから本を紹介いただきました。(記事参照)営業社員がなかなか訪問出来ない郊外エリアや、コミック担当者さん以外からの投稿が多く驚きました。社員がフォローしきれない層から反応をいただけるのは、本当にうれしく思います。推薦された本は、書店にまつわる小説・自叙伝はもちろんのこと、“働き方改革”や“AI”などをキーワードにした働くことについて考え、業務に落とし込めるような本が多くあがっていました。また社員のスキルアップにつながるビジネス書、面白そうなコミック、絵本などなどジャ...23Jul2019