BOOK EXPO 2018 秋の陣 〜貫け!書店心魂〜立冬=カボチャの煮物を想像するほど、いまだ食欲の秋を過ごしているダイワハイテックス採用担当の矢内(やない)です。今回は、2018年11月7日に関西で行われた商談会を紹介したいと思います。その名も“BOOK EXPO 2018 秋の陣 〜貫け!書店心魂〜”(・Α・)< 説明しよう!“BOOK EXPO 2018 秋の陣 〜貫け!書店心魂〜”とは....今年で開催を初めて7回目。例年11月上旬に大阪で行われる書店さんの為の商談会です。一般書籍/児童書/コミックの出版社を主にし、第三商材を扱う企業も数社出展。1日限定で行われる商談会の為、会場は来場した書店員さんでいっぱいになるうえ、会の名称通り熱き商談がそこかしこで行われる関西らしい雰囲...07Nov2018
11月1日は〇の日&11日まで盛り上げ期間!芸術よりもスポーツよりも、食欲の秋を過ごしております。ダイワハイテックス採用担当の矢内(やない)です。さて、いきなりですがクイズです!(ダダンッ!)「10月31日はハロウィンです。では11月1日は何の日でしょうか!」...チッチッチッチッチッチッ.......ポッキーの日?...残念、それは11月11日...正解は★本の日★です!!「本の日」は、普段、本屋さんに足を運ぶことのあまりないお客様にも、ぜひ本屋さんの楽しみを知って欲しいという願いから定められた記念日。11月1日(111)が本棚に並ぶ本に似ていることからこの日に決まりました。今年からさまざまなイベントが書店を始めとする出版業界で企画されています。11月1日は、あなたの街の本...02Nov2018
11月1日まで!図書館総合展出展中!朝晩と、日中の温度差に何を着たらいいのか分からないダイワハイテックス採用担当の矢内(やない)です。今回は前回に引き続き、当社が出展している図書館総合展についてお伝えします。(予告していた本の日は明日に!)(・Α・)< 説明しよう!“図書館総合展”とは....図書館関連で最大のトレードショーであり、館種を超えた図書館界全体の交流・情報交換に最適の場であり、また、学習環境・情報流通に関する技術と知見を発表する場でもあります。昨今、図書館の役割に対して様々な期待が寄せられているのを受け、都市計画・行政関係、教育関係、出版をはじめとするメディア・情報関連産業を巻き込むイベントに成長しています。(図書館総合展HPより抜粋)2018年10月30...01Nov2018
Japwan IT Weekに今期も出展していました!本社のある東京は秋晴れが続き、毎週末が楽しみで仕方がないダイワハイテックス採用担当の矢内(やない)です。今回は、予告した通り“JapanITweek”に関してお伝えします。まず、簡単に出展した展示会について説明します。(・Α・)< 説明しよう!“JapanITweek”とは....春は東京ビッグサイト、秋には幕張メッセ、冬にはインテックス大阪を会場に、クラウド、セキュリティ、IoT、ビッグデータ、デジタルマーケティングなど、最新のITテクノロジーに関する企業が一堂に集まる、総合展示会です。2018年10月24日~26日開催の“JapanITweek”は10のセクションで成り立っています。29Oct2018
体験型インターンシップやってました。そしてまたやります!こんにちは!そして、初めまして!ダイワハイテックス採用担当の矢内(やない)です。ダイワハイテックスの公式ブログ...更新が昨年の3月で滞っていましたね...これまでは営業職社員が合間を見て更新をしていたのですが、喜ばしいことに日常業務が忙しすぎて(笑)少しでも最新の社内事をお伝えしたく、内勤である私が筆を執りました!不定期ではありますが、今後は“私も”更新をしていく所存です。どうぞお付き合いの程よろしくお願いいたします^^さて、今回は平成最後の夏にあったインターンシップについて報告します。(最新と言いつつ8月のネタかよ 笑)当社のインターンシップは、“ものづくりの面白さ”や“中小企業の魅力”を伝えることを目標に理系学生も文系学生も興...23Oct2018
【サンジョルディの日】ショッピィキャンペーンのお知らせ店舗備品販売サイト「ショッピィ」では、お得なキャンペーンを実施中!4月23日の「サンジョルディの日」に合わせて、税抜3万円以上のご注文でサンジョルディポスターとVプレートをプレゼントしています!VプレートはA4サイズなので、他のイベント告知や販促にも利用できます。この機会にぜひ「ショッピィ」を利用してみてくださいね♪★店舗備品販売サイト「ショッピィ」 http://online.daiwa-book.jp/23Mar2017イベント・キャンペーン
【九州書店紹介②】福家書店 福岡木の葉モール橋本店 様先週は、全国各地で大雪に見舞われました。特に西日本の日本海側や北陸では記録的な大雪で、鳥取市では33年ぶりに90センチを超える積雪になったとの事でした。そんな中、福岡に出張に行って参りました。九州は吹雪いていましたが、なんとか大丈夫でした。今回お伺いしたのは、『福家書店 福岡木の葉モール橋本店』様です。13Feb2017書店紹介
書店情報誌「ダイワレター」50号を発行しました!祝☆50号として、豪華な内容となっております。 【 50号刊行記念特別企画 】 大阪で開かれた「プロフェッショナルリターンズ〔関西版〕~本屋の本気を本音で語る。書店人もっとぐいぐいでてこん会!~」の熱いトーク内容をレポート。 【吹き抜ける、文庫X旋風】 さわや書店フェザン店から始まった企画に賛同した書店の想いとは。また、文庫X以外の"覆面ブックス"もご紹介。 【TSUTAYA LALAガーデンつくば】 イベント開催数は月平均7回(!)という同店。その工夫とこだわりを店長と担当者さまにお伺いしました。 【 Professional 株式会社中央書店 代表取締役社長 内藤剛さん】 一足早くBL商材...31Jan2017ダイワレター
【九州書店紹介①】TSUTAYA BOOK GARAGE 福岡志免 様気付けばあっという間に今年も残すところあとわずか。つい最近2016年が始まったと思ったのに、1年過ぎるのが早いなーと感じますね。という事で12月も忙しい日々を過ごして参りましたが、最近書店様を訪問した際、「〇〇書店はどんなところ?」「〇〇書店のディスプレイの仕方はどんな感じ?」と尋ねられる事がよくあります。その中でも、よく尋ねられる書店様に今回伺いましたのでご紹介致します。20Dec2016書店紹介
本日は、「文庫X開き」なり本日はさわや書店フェザン店で「文庫X開き」が行われますね! 今までタイトルも著者も明かされずに販売してきた「文庫X」の正体がついに明かされます。 (ここではあえて書きませんので、気になる方は調べてくださいね…!) 7月から始まり、昨日の時点で同店だけで5,000冊を売上げ、その動きは全国の書店に広がり話題を呼んでいます。 来月当社で発行する書店情報誌「ダイワレター」でも、文庫Xを特集で取り上げています! 文庫Xに対する想いを、さわや書店さまはもちろん、賛同した他書店のご担当者さまにインタビューしています。 TSUTAYA寝屋川店さまの「寝屋川の人にこそ読んでほしい」という言...09Dec2016ダイワレター
【セキュリティ】ダイワのカメラで世代交代!野球の田中選手、マエケン選手、サッカーの香川選手、卓球の福原愛選手は「華の88年組」。 最近では野球の大谷選手、フィギュアの羽生選手、水泳の瀬戸選手、萩野選手という次世代の「華の94年組」がスポーツ界の中心に食い込んできていますね! …ということで、今お店でお使いの防犯カメラも世代交代が迫っているようです! もし設置したのが5年以上前ですと、当時のカメラはメーカーが生産終了を進めており、修理が出来なかったり、出来ても余計な修理費がかかってしまう可能性があります。 その前に、最新の高画質カメラへの交換をオススメしています! AHDカメラという200万画素の高画質カメラなら、金種までハ...30Nov2016
【トークイベント】プロフェッショナルリターンズ〔関西版〕 無事終了しました!【トークイベント】プロフェッショナルリターンズ関西版 ~本屋の本気を本音で語る。書店人もっとぐいぐいでてこん会!~ 21Nov2016イベント・キャンペーン